ゆるふわPodcast
北海道出身の若手エンジニアによるPodcast
EP153 本の内容と時代の変化
2022-09-05
mktakuya
fukuroq
toshiemon18
Tweet
Show Notes
オープニング
EP152 Podcastの効能 - ゆるふわPodcast
ヒートショックとは
気象庁|ヒートアイランド現象
EP152の「勉強をいつやるか」に対するフィードバック
まにーさん: 「自発的に内容を選んで勉強をしていても評価を下げられない,時間的余裕を与えられている,成長を望んでくれている,という信頼感が必要なのかなとぼんやり考えたりした(パフォーマンスはメンタルが一番重要かと思っている)今回の場合はそれが無かったからお許しをくださいってことかなと思った #yuru28」 / Twitter
みゅーみくすさん: 「勉強話、内発的か外発的かにもグラデーションがありそう。完全に自分の趣味なこともあれば、話で出たRailsから切り替えるときの間があり、バックエンドがインフラとか、事業メンバーがSQLとか、Pythonエンジニアいない中で社的にゆるく伸ばしたいとか。 勉強の方法は向き不向きあるの分かる #yuru28」 / Twitter
STKTUさん: 「勉強について。業務時間に勉強時間はあるほうがいいけど、各個人の裁量に任せるか集団で勉強会を開催するかは好き嫌いが分かれそうですね。研究室でも、どの程度勉強会を開催するかは悩みどころです。 #yuru28」 / Twitter
新卒エンジニアに贈る スペシャルな一冊
ラクスルグループ各CTOとエンジニアに聞いた!新卒エンジニアに贈る~スペシャルな一冊 - RAKSUL TechBlog
情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方 | コンピュータ・一般書,プログラミング・開発,その他 | Ohmsha
EP133 春終了のお知らせ - ゆるふわPodcast
桜井政博のゲーム作るには
桜井政博のゲーム作るには - YouTube
今週のインターネット
英語圏の公式Twitterアカウントで祭り
<< EP154 iPhoneにWatchに
EP152 Podcastの効能 >>
ゆるふわPodcastは、北海道出身の若手エンジニア3人が、プログラミングや生活、アニメやゲームなど幅広い話題について話すPodcastです。
mktakuya
fukuroq
toshiemon18
もっと見る
© 2019-2025 ゆるふわ倶楽部